10月28日
銀山温泉に到着。
今日は雨が降っている・・・折りたたみ傘が手放せない。
雨が降っていなかったらもっと気持ちに余裕を持って見られただろうに残念だ。
それでもちょっといい感じの風景写真が撮れた。
これは足湯。雨なので利用できなかった。
橋がたくさん架かっている。
ポスターになっている写真を見るに、ここは雪が降ると景色がいいらしかった。
鬼子母神の祠らしきもの。
時間があまりなかったのでこれ以上は進まなかった。
この店で、ホテルでも見かけて気になっていたこけし郵便を買ってみた。
小さいこけしの中に手紙が入るようになっていて、120円切手を貼ると郵送できるというもの。
後日無事実家に届いたらしい。
こういう味のあるものはいいですなあ。
陸羽東線で赤倉温泉駅〜鳴子温泉駅へ。
このローカル線に乗って鳴子峡を見るというのが予定に組まれていたのでわざわざバスを降りて列車に乗ったのだが、
雨なのと気温が低いのとで窓が曇って全然よく見えなかった・・・写真も撮れず。
一応曇った窓ガラス越しに鳴子峡は見えたのだが運が悪かったな。
鳴子温泉駅でバスと合流、鳴子峡到着。
雨が降って多少億劫でも遊歩道を行く。
霧が出て青っぽく見えるが十分きれいな景色だった。
あそこに見えるのがさっき乗った陸羽東線なのだった。
ここが遊歩道の終点。
なぜだか写真だとやけにスケールが小さく見えるけれど実際はかなり広い川幅だった。
そして遊歩道を逆戻り。下りより上りの方が滑らないように踏ん張る必要が無くて楽だった。
それからはひたすらバスでの移動。
21:10 集合した場所に到着。
これにて解散。お世話になりました。