和歌山・奈良旅行2016
5月3日 曇りときどき晴れ
フェリーに乗るためまだ暗い朝方に出発。
予報では天気はよくないようだったが降ってはおらず一安心。
乗船列からの朝焼け。早朝の出発の空気は結構好きだ。
2時間ほど船に揺られて和歌山へ。
紀ノ川沿いを走っていつも立ち寄る道の駅へ。
川を歩くシラサギ
育ち盛りの雛のために連れだって虫を探すツバメの親たち
それから山道を登って高野山へ。
金剛峯寺を拝観。
サービスでもらえるこのお茶菓子が好き。
金剛峯寺を後にしてからは昼食をとったりお店を覗いたりしながら奥の院までの道を歩く。
高い杉が並ぶ奥の院参道入り口。
それなりに長い道のりの間には武将など歴史上の有名人の墓が沢山建っている。
それなりに長い道のりを歩いた先にようやく奥の院の入り口が見えてきた。
ここでは人も多かった。
奥の院は撮影禁止なので写真はここまで・・・
そしてこの参拝で両親が5年前から少しずつ廻っていた四国八十八カ所巡りがひとまず結願となったのだった。
大学生の頃に帰省している間一緒について行ったりもしていたので感慨深い。
15時過ぎに高野山を下りて奈良へ向かった。
橿原のホテルに到着してからはゆっくり過ごした。