8月14日 曇り
10:00 伏見稲荷大社へ。
朝ながら人が多い。特に外国人観光客が目立つ。
この場所に来るのは8年ぶりだったが、以前はここまで混んでいなかった気がする。
おなじみ千本鳥居。
この日は思いつきで浴衣を着ていた。
京都なら馴染んで目立ったりはしないだろうと思っていたら、行き先が市街地から離れていたせいか自分たち以外に浴衣姿はなかったのだった・・・。
意外に涼しくて快適だった。
稲荷神社でかき氷など食べて涼んでから、南禅寺へ。
今も現役の煉瓦造りの水道。
水道の上からの涼しげな眺め。
庭園も見学した。
苔が絨毯のよう。
池の中にはイモリ(サンショウウオ?)がたくさんいた。
門の上に上ると風が吹いていて涼しい。
近くの「南禅寺 順正」で豆腐料理を頂いた後は、西本願寺へ。
広い軒下で涼んでいる人も多かった。
混雑する前にと早めに帰途についた。
休暇の間に旅行にも行けてよかった。