信越旅行2012
11月2日 晴れ
8:20 集合場所からバスで出発。
安曇野のわさび畑や川や山ののどかな風景を見ながら山道へ向かう。
龍神湖に到着。
別名は大町ダムというらしいが龍と名が付くだけで興味を持ってしまう自分の単純さよ。
水がきれいなエメラルドグリーン。
バスから降りたときは寒いと思ったが、歩いていると暑くなってくる。
風が吹くと雪のかけらのようなものが降ってきた。
2つ上の写真の橋から見た景色。
「龍の子太郎」という童話の舞台となった場所らしく、銅像があった。
日本昔話のオープニングの龍と子どもはこれだったのか。
紅葉のピークは過ぎたところらしいが、普通にまだきれいだった。
稲尾の無人駅に到着。
ここから4駅ローカル線に乗って、景色を見ながら移動することになっている。
電車が来るまで少し時間があるので、周辺を歩いてみる。
この湖は木崎湖。
木崎はポケモン不思議のダンジョン探検隊の「キザキの森」に何か関係があるのかと気になって、
前から来てみたいと思っていた場所だったので、思わぬ収穫。
田舎の風景の中に高低差もなく突然湖がある感じで、なんだか不思議な感じだった。
その後やってきた電車で神城まで移動。
道すがら青木湖など他の湖も見ることができた。
人も少ないこんな田舎を走る私鉄いいなあ。
神城は雪山がすぐ近くにあって一段と寒い。
そこから駅に待機していた元のバスに乗って移動し、ホテルに到着。
同じく一人参加の女性が向かいの席についたので、色々と話をしたりしながら夕食。
このツアーは一人参加は自分とその人だけのようだった。
食事はなかなかの量があったが完食。おいしかった。こういう和食は体に良さそうだ。
ここの浴場は地下1階にあるため露天風呂も窓もなく、特に印象に残るものもなし。
観光の本番は明日なので、早めに就寝。